入船亭扇辰と扇辰後援会のホームぺージ
(「いりふねてい せんたつ」 と 「せんたつこうえんかい」のHP)
お知らせ |
1. | 2月11日(土)花の木寄席 三つ巴競演会@名古屋市 |
|
![]() 花の木寄席 三つ巴競演会 日時:2023年2月11日(土)13:00開場、14:00開演 会場:名古屋市西文化小劇場(地下鉄鶴舞線浄心4番出口) 料金:一般 4,000円(全席指定)、友の会(前売) 3,600円 出演:入船亭扇辰、古今亭菊之丞、三遊亭萬橘 財団ホームページでのご案内: https://www.bunka758.or.jp/event/nishi/details/post_9.html Twitterでのご案内: https://twitter.com/75824bunka/status/1579955000020676608 |
||
2. | 2月19日(日)光がんざき亭 入船亭扇辰落語会@光市 |
|
![]() 光がんざき亭 入船亭扇辰落語会 日時:2023年2月19日(日)13:30開場、14:00開演 会場:Be st.催事場(アルク光店 隣り) 料金:4,000円(前売・当日共)、学生(大学生以下)1,000円 出演:入船亭扇辰、入船亭辰ぢろ 予約:COFFEEBOY光店(Be st.内) 問合:090-7595-6359(斉藤)、090-3812-7125(仲山)、 hikariganzakitei@gmail.com(光がんざき亭) |
||
3. | 2月19日(日)みやこ寄席 入船亭扇辰落語会@下松市 |
|
![]() みやこ寄席 入船亭扇辰落語会 日時:2023年2月19日(日)18:00開演(19:00終演予定) 会場:ビジネスホテルみやこ(下松市大手町2-9-15) 料金:2,500円、事前予約制、20人限定 出演:入船亭扇辰、入船亭辰ぢろ 予約/問合:090-7595-6359(斉藤) |
||
4. | 2月25日(土)第四回 入船亭扇辰独演会@札幌 |
|
![]() 第四回 入船亭扇辰独演会 日時:2023年2月25日(土)14:00開場、15:00開演 会場:渡辺淳一文学館地下ホール(中島公園駅出口3 Kitara裏 徒歩10分) http://watanabe-museum.com 料金:2,500円(事前申し込み、当日払い、当日券なし) 申込:hanashiza-takimoto@xqg.biglobe.ne.jp 011-215-9154(FAX可) 出演:入船亭扇辰 |
||
5. | 3月20日(月)入船亭扇辰一門会 | |
![]() 小辰改メ 十代目入船亭扇橋 真打昇進襲名披露 入船亭扇辰一門会 日時:3月20日(月)18:00会場、18:30開演 会場:お江戸日本橋亭 料金:4,000円、全席自由 出演:入船亭扇辰、入船亭扇橋、入舟辰乃助、入船亭辰ぢろ 申込:こたつの会 kota2ouendan@yahoo.co.jp |
||
6. | 4月27日(木)文春らくご動物園 夜 | |
![]() 文春らくご動物園 夜 日時:4月27日(木)開場18:30開演19:00 会場:渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール 料金:一般4、000円桟敷席3、800円全席指定 一般発売2023年1月15日(日)10:00~ 出演:三笑亭夢丸「馬大家」、柳家三三「任侠流れの豚次伝より」 入船亭扇辰「田能久」(出演順) 問合:info@bunshunrakugo.com 文春落語 |
||
7. | 当世噺家気質 その212 長井好弘 |
|
演芸評論家 長井好弘さんのTBS落語研究会のプログラムに連載されて いるコラム「当世噺家気質(とうせいはなしかかたぎ)」から、 長井さんのお許しを得て、この場に掲載させていただきます。 入船亭扇辰と「紫檀楼古木」 ※クリックすると大きくなります ![]() 【関連記事】 まぼろしのコラムと「落語研究会」 : 長井好弘’s eye : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp) |
扇辰への出演依頼に関するお問い合わせは、入船亭扇辰まで | |
sentatsu.irifunet@gmail.com | |
扇辰後援会は2022年2月末日を以って解散しました | |
このHPは、入船亭扇辰の公認公式ホームページです。 |