| 扇辰スケジュール (2002年) | 戻る | 
| 2002年 1月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 1日(火) | 年始廻り 師匠宅、小さん宅、金馬師匠宅、 最尊時、鈴本、浅草演芸ホール などへ年始に...朝5時起きです。  | 
      - | - | - | 
| 2日(水) | - | 鶴見 光永寺 | - | - | 
| 6日(日) | - | 新潟・燕市 福勝寺 | - | - | 
| 8日(火) 18:30〜  | 
      日本演芸若手 研精会 (第249回)  | 
      お江戸日本橋亭 | 03-3712-2909(扇辰) | 前\1,000- 当\1,500-  | 
    
| 11日(金) | - | 長岡 唯敬寺、専徳寺 | - | - | 
| 12日(土) | - | 予坂 長明寺、 長岡 長永寺  | 
      - | - | 
| 13日(日) 17:00〜  | 
      飯能独演会(第4回) | 飯能・蕎麦屋「時」 | 0429-74-1104(小久保) | 前\1,000- 当\1,500-  | 
    
| 18日(金) | 目黒信用金庫 | - | - | - | 
| 19日(土) | Sさん結婚式 司会 | - | - | - | 
| 20日(日) | 芝落語会 | - | - | - | 
| 23日(水) 18:30〜  | 
      落語研究会(第403回) 扇辰「権兵衛狸」  | 
      三宅坂・国立小劇場 | 03-5571-3307(TBS内) | 前\2,000- 当\2,200-  | 
    
| 24日(木) | - | 長岡・第四銀行 | - | - | 
| 26日(土) 19:00〜  | 
      上大岡 ひまわり寄席 | 東急・上大岡駅ビル 区民文化センタ  | 
      045-842-1017 テーラータカムラ  | 
      \2,000- | 
| 27日(日) | - | 寄居・常光寺 | - | - | 
| 28日(月) 18:30〜  | 
      にっかん飛切落語会 (第279夜) 扇辰「家見舞」  | 
      霞ヶ関・イイノホール | 03-3547-0900 | 前\2,000- 当\2,200-  | 
    
| 21日(月)から 30日(水) 17:20〜21:00 出演日 21日、25日、 26日、29日  | 
      一月下席 扇辰/扇里 交互出演  | 
      上野・鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,500- 学・シ\2,000- 小\1,500-  | 
    
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 2日(土) 16:00〜  | 
      CD収録 | 学芸大 スタジオEGM  | 
      後援会・安藤 090-1034-0864 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      \1,000- | 
| 2日(土) 22:00〜  | 
      末広深夜寄席 入船亭扇辰 三遊亭金八 鈴々舎鈴之助  | 
      新宿・末広亭 | 03-3351-2974 | \500- | 
| 3日(日) | こども寄席 | 市川 | - | - | 
| 5日(火) 19:00〜  | 
      火曜寄席 入船亭扇辰、柳家三三  | 
      新橋 RED PEPPER | 03-3437-3730 | \1,000- (+ドリンク)  | 
    
| 8日(金) 18:30〜  | 
      日本演芸若手 研精会 (第250回)  | 
      お江戸日本橋亭 | 03-3712-2909 扇辰 sannosuke@mac.com 三之助  | 
      前\1,000- 当\1,500-  | 
    
| 9日(土) 14:00〜  | 
      ざま昼席落語会 | 相武台前 ハーモニーホール座間  | 
      振興財団 文化事業班 046-255-1100 近藤  | 
      前\500- 当\700-  | 
    
| 10日(日) 10:00〜  | 
      鈴本早朝寄席 古今亭菊翔 入船亭扇辰 鈴々舎鈴之助 三遊亭金兵衛  | 
      上野・鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | \500- | 
| 11日(月・祭) 10:00〜  | 
      「旗日限定!福袋演芸場」 鈴々舎鈴之助 転宅 三遊亭金八 くしゃみ講釈 林家彦いち 厩火事 入船亭扇辰 甲府い  | 
      池袋演芸場 | 03-3971-4545 | \1,000- | 
| 13日(水) 18:30〜  | 
      岩室落語会 「扇辰ひとり会」  | 
      新潟・巻町 割烹 渡辺  | 
      090-1042-3077 和田  | 
      \10,000- (宴会込)  | 
    
| 14日(木) 19:00〜  | 
      ととや新春落語会 「扇辰独演会」  | 
      新潟・ととや | 025-285-2133 ととや  | 
      \2,000- (宴会別\4,000-)  | 
    
| 15日(金) 20:00〜  | 
      「扇辰独演会」 | 学芸大学・信八 | 03-3792-6186 信八  | 
      \4,500- (酒・肴付き)  | 
    
| 17日(日) 18:45〜  | 
      第一回 扇辰・彦いちの会 「真打披露前祝いの巻」  | 
      なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      前\2,000- 当\2,300- 扇辰後援会 割引 前売当日とも \500引  | 
    
| 21日(木) 18:30〜  | 
      やすらぎ寄席 | 愛宕・真福寺 | 03-3431-1081 真福寺  | 
      木戸無料 | 
| 26日(火) | 真打昇進披露パーティー | 帝国ホテル | 落語協会主催 | - | 
| 11日(月)〜 20日(水) 17:00ごろの出演 出演日は、 11日(祭)、 16日(土)、 18日(月)、 20日(水)  | 
      中席 夜の部 入船亭扇橋師匠が主任 扇辰/扇里 交互出演  | 
      浅草演芸ホール | 03-3841-6545 | \3,000- 学・シ\2,500- (昼夜入替なし)  | 
    
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 2日(土) | 学校寄席 | 千葉・九十九里 | ||
| 9日(土) | 真打昇進披露パーティー | 都ホテル東京 | ||
| 17日(日)16:00〜 | 大和田落語会 入船亭扇辰 三遊亭安楽  | 
      大和田・丸花亭 京成大和田駅 徒歩3分  | 
      047-482-2934 | 前\2,000- 当\2,500-  | 
    
| 3/23(土)、 3/26(火) 17:20〜21:20  | 
      下席 夜の部 入船亭扇辰真打披露  | 
      鈴本演芸場 | 鈴本演芸場 03-3834-5906 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      前\2,300- 当\2,800-  | 
    
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 4/1(月)、 4/4(木) 17:00〜21:30  | 
      上席 夜の部 入船亭扇辰真打披露  | 
      新宿・末広亭 | 新宿・末広亭 03-3351-2974 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      前\2,300- 当\2,700-  | 
    
| 9日(火) 19:00〜  | 
      火曜寄席 「寿 新真打競演」 入船亭扇辰、三遊亭金八  | 
      新橋 RED PEPPER | 03-3574-6067 | \1,000- (+ドリンク)  | 
    
| 4/14(日)、 4/15(月) 11:40〜16:30  | 
      中席 昼の部 入船亭扇辰真打披露  | 
      浅草演芸ホール | 浅草演芸ホール 03-3841-6545 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      前\2,300- 当\3,000-  | 
    
| 19日(金) 18:00〜  | 
      民族芸能を守る会 「扇辰さんおめでとうの会」 北見寿代・木村友美、柳家さん八、 入船亭扇橋、扇辰、扇里、ゆう一  | 
      上野・宗雲院 | 03-3541-7094 茨城  | 
      \2,300- | 
| 4/21(日)、 4/22(月) 13:00〜17:30  | 
      下席 昼の部 入船亭扇辰真打披露  | 
      池袋演芸場 | 池袋演芸場 03-3971-4545 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      前\2,300- 当\2,500-  | 
    
25日(木)  | 
      講演 | 長岡 | − | − | 
| 28日(日) 18:45〜  | 
      「芸人勢揃いな夜」 sho-camp唐茄子屋 旗揚げ記公演 プログラムはお楽しみ! 喬太郎、三太楼、馬遊、扇辰、 小田原丈、金太、喜助、三三、 小太郎、さん光、菊朗、歌彦、 志ん太、きん歌、その他飛び入り  | 
      なかの芸能小劇場 | 唐茄子屋 0422-53-0817 sho-camp@parkcity.ne.jp  | 
      前\2,300- 当\2,500-  | 
    
| 2002年 5月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 5日(日) 17:00〜  | 
      飯能扇辰独演会 (第5回)  | 
      そば処「時」 | 0429-74-1104(小久保) | 前\1,000- 当\1,500-  | 
    
| 7日(火) | 寿寄席 | 文京区 | − | − | 
| 8日(水) 18:30〜  | 
      日本演芸若手 研精会 (第253回)  | 
      お江戸日本橋亭 | sannosuke@mac.com 三之助 03-3999-3225(加藤)  | 
      前\1,000- 当\1,500-  | 
    
| 14日(火) 19:00〜  | 
      火曜寄席 「扇辰・喜助二人会」 入船亭扇辰、 五街道喜助:四段目  | 
      新橋 RED PEPPER | 03-3574-6067 | \1,000- (+ドリンク)  | 
    
| 16日(木) 18:30〜  | 
      やすらぎ寄席 (第78回) 入船亭扇遊 入船亭扇好 入船亭扇辰  | 
      愛宕神社下 真福寺本堂  | 
      03-3431-1081 (真福寺)  | 
      木戸銭御免 | 
| 19日(日) 17:00〜  | 
      ちとしゃん亭 「祝真打昇進」 入船亭扇辰、 五街道喜助 柳家ごん白  | 
      高円寺・ちんとんしゃん | 03-3312-8090 | 木戸銭 \1,800- (要予約)  | 
    
| 19日(日) 17:30〜  | 
      NTV「笑点」 真打披露 | − | − | − | 
| 20日(月) | にっかん飛切表彰式  | 
      − | − | − | 
| 21日(火) 18:30〜  | 
      烏山文化寄席(第32回) −えりぬき噺たっぷり会− 入船亭扇橋、柳家三語楼 入船亭扇辰、桂才ころ 海老一染之助  | 
      烏山区民センターホール (京王線・千歳烏山駅前)  | 
      03-3712-2909 (扇辰)  | 
      前\2,700- 当\3,000-  | 
    
| 23日(木) 13:00〜 16:00  | 
      NHK BS 演芸特選収録 扇辰:「片棒」 柳昇、昇太、菊生、 扇辰、彦いち チャーリー・カンパニー 綾小路きみまろ  | 
      国立演芸場 | − | − | 
| 25日(土) 13:30〜 (13時開場)  | 
      長岡・披露興行 | 長岡リリックホール 長岡駅よりタクシー20分  | 
      長岡観光 コンベンション協会 0258-32-1187  | 
      3/14より 発売になりました \2,500-  | 
    
| 28日(火) | ロータリークラブ | − | − | − | 
| 30日(木) 18:30〜  | 
      季節を落語で食べる (第25回) お題:端午の節句  | 
      日本橋 レストラン亭歳時季  | 
      03-3272-8421 | 先着40名 \4,000- (食事付)  | 
    
| 2002年 6月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 5日(水) 19:00〜  | 
      永住亭(第129回) 永六輔、入船亭扇好、 入船亭扇辰、入船亭ゆう一、 ゲスト:李政美(イ・ジョンミ、歌手)  | 
      永住町・最尊寺本堂 | 最尊寺 03-3841-1652  | 
      \1,000- | 
| 8日(土) 18:00〜  | 
      國学院大学落語研究会 創立45周年記念落語会  | 
      浅草・木馬亭 | − | 入場無料 | 
| 10日(月) 18:00〜  | 
      金子屋落語会(第85回) 入船亭扇辰、柳家三之助  | 
      群馬境町 そば処・金子屋  | 
      金子屋 0270-74-0371  | 
      \2,000- (要予約)  | 
    
| 11日(火) 12日(水)  | 
      長岡 | − | − | − | 
| 15日(土) | 板橋・常楽院 | − | − | − | 
| 18日(火) 19:00〜  | 
      火曜寄席(95回) 「扇辰・三三二人会」 入船亭扇辰:麻のれん 柳家三三  | 
      新橋 RED PEPPER | 03-3574-6067 | \1,000- (+ドリンク)  | 
    
| 21日(金) 18:30〜  | 
      品川宿・六行会寄席(第9回) 立川談幸、入船亭扇辰、 三遊亭円馬  | 
      新馬場・六行会ホール | 03-3423-7074 | 全自\2,300- | 
| 22日(土) 18:45〜  | 
      扇辰日和Y 演目:ざこ八(他一席) ゲスト:橘右楽  | 
      なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      \2,000- | 
| 25日(火) 18:30〜  | 
      落語研究会(第408回) 権太楼:井戸の茶碗 花禄:高砂や 歌丸:質屋庫 扇辰:麻のれん 喜助:代脈  | 
      国立演芸場 | 03-5571-3307 TBS内  | 
      指\2,200- \2,000-  | 
    
| 28日(金) 14:00〜 15:30  | 
      「江戸落語講座」 落語二席と講話 入船亭扇辰  | 
      浦和 市民文化センター 5Fホール  | 
      市民文化センター 048-822-2548  | 
      一般\1,500- | 
| 29日(土) 18:30〜  | 
      扇辰・喬太郎の会 入船亭扇辰:蒟蒻問答、他一席 柳家喬太郎:井戸の茶碗、他一席  | 
      池袋演芸場 | 落語協会 03-3833-8563  | 
      前\2,000- 当\2,200-  | 
    
| 30日(日) 13:30〜  | 
      入船亭扇辰真打昇進披露落語会 共演:入船亭扇橋、 柳家喬太郎、 柳貴家小雪 (真打昇進披露口上あり)  | 
      新潟県民会館 小ホール  | 
      (新潟)243-5530 シネ・ウインド  | 
      全指定\3,000- | 
| 21日(金)〜 30日(日) 14:00〜 17:00  | 
      下席・昼の部 主任:玉の輔  | 
      池袋演芸場 | 池袋演芸場 03-3971-4545  | 
      大\2,000- 学\2,000- シ\2,000- 小\1,500-  | 
    
| 2002年 7月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 7日(日) 18:45〜  | 
      ミックス寄席 「扇辰の會」  | 
      サンライフ練馬 | 03-3999-3225 オフィスM’s  | 
      \2,500- (35席限定)  | 
    
| 14日(日) 14:00〜  | 
      浦和市民寄席 第318回 柳家禽太夫、三遊亭萬窓、 入船亭扇辰、古今亭朝松  | 
      浦和 市民文化センター  | 
      市民文化センター 048-822-2548  | 
      当\2,500- 前\2,300-  | 
    
| 20日(土) 17:00〜  | 
      飯能独演会(第6回) | 飯能・蕎麦屋「時」 | 0429-74-1104 (小久保)  | 
      前\1,000- 当\1,500-  | 
    
| 21日(日) 14:30〜  | 
      真打昇進披露公演 | 越谷コミュニティセンター 3F  | 
      048-985-1111 文化事業部  | 
      全自\1,500- | 
| 26日(金) 14:00〜 15:30  | 
      「江戸落語講座」 落語二席と講話 入船亭扇辰  | 
      浦和 市民文化センター 5Fホール  | 
      市民文化センター 048-822-2548  | 
      一般\1,500- | 
| 1日(月)から 10日(水) 12:20〜16:30  | 
      鈴本七夕寄席 <昼の部> 仲入り後の2番目に出演  | 
      上野・鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\3,000- 学・シ\2,500- 小\2,000-  | 
    
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 11日(日) 10:00〜  | 
      圓朝まつり | 谷中・全生庵 | 03-3833-8563 (落語協会)  | 
      入場無料 | 
| 18日(日) 13:20開場 13:45開演  | 
      第一回 「心・技・体の会」 喬太郎、扇辰、彦いち  | 
      なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      前売2,500円 当日2,900円  | 
    
| 23日(金) 18:30〜  | 
      落語協会特選会 ”らくご℃” (第2回) 扇辰:化物使い 彦いち:追っかけ魂 萬窓:大山詣り 喬太郎:派出所ビーナス 喜助:未定  | 
      池袋演芸場 | 03-3971-4545 | \2,000- | 
| 25日(日) 14:00〜  | 
      十年百日亭 (第45回) 入船亭扇辰 三遊亭歌彦  | 
      さいたま芸術劇場 | 048-858-5511 http://www.saf.or.jp/ schedule/ howtoget.html  | 
      2,000円(全席自由) 2回セット券3,000円 ゆうゆう割引 (65歳以上の方) 1,000円(全席自由) 2回セット券 1,500円  | 
    
| 27日(火) | − | 
      新潟・三条 | − | − | 
| 29日(木) 19:00〜  | 
      冬青・定期古典落語会 (第7回)  | 
      中野 ギャラリー・冬青  | 
      03-3380-7123 冬青社  | 
      \1,500- | 
| 31日(土) 13:30〜 17:00  | 
      池袋演芸場 余一会 ”ぶくろ魂” 喬太郎:三題噺、 文左衛門、萬窓、 三太楼、馬遊、 扇辰、久蔵  | 
      池袋演芸場 | 03-3971-4545 | 前\2,200- 当\2,500-  | 
    
| 21日(水)〜 30日(金) 夜の部 17:20〜 20:40 (扇辰の休演日は、 23日(金)と 27日(火)と 29日(木)です。)  | 
      8月下席、夜の部 入船亭扇辰が 初めての主任(トリ)です! 皆さんも、 万障お繰り合わせの上、 寄席にお運び下さい  | 
      上野・鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,700- 学・シ\2,200- 小\1,500-  | 
    
| 2002年 9月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 3日(火) | 川口東ロータリークラブ | − | − | − | 
| 7日(土) | 長岡・日赤病院 | − | − | − | 
| 7日(土) 19:00〜  | 
      扇辰日和 Z 入船亭扇辰 蔵出し3席、 ゲスト:桜井ちひろ(ものまね)  | 
      中野 なかの芸能小劇場  | 
      090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      当日のみ \2,000-  | 
    
| 8日(日) | 検見川・敬老会 | − | − | − | 
| 9日(月) | 新潟・長岡高校同窓会 | − | − | − | 
| 10日(火) 19:00〜  | 
      火曜寄席 「一琴・扇辰二人会」 柳家一琴 入船亭扇辰:麻のれん  | 
      新橋 RED PEPPER | 03-3574-6067 | \1,000- (+ドリンク)  | 
    
| 11日(水) 昼の部 12:30〜 16:30  | 
      9月中席、昼の部 主任の入船亭扇好師匠 の代演で扇辰師匠が この日の主任(トリ)です!  | 
      上野・鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,700- 学・シ\2,200- 小\1,500-  | 
    
| 15日(日) | Yさん 結婚式 | − | − | − | 
| 16日(月) | 長岡 | − | − | − | 
| 18日(水) | 六日町 | − | − | − | 
| 23日(月) | 用賀・真福寺 檀家さんの為の落語会につき、 入場できません  | 
      − | − | − | 
| 26日(木) 18:30〜  | 
      季節を落語で食べる (第28回) 入船亭扇辰  | 
      日本橋 レストラン亭 歳時季  | 
      03-3272-8421 (事務局)  | 
      \4,000- (食事付き) 先着40名  | 
    
| 27日(金) | 鎌倉 | − | − | − | 
| 29日(日) 18:30〜  | 
      落語協会特選会 「扇辰・喬太郎の会」 (第34回) 柳家喬太郎 入船亭扇辰  | 
      池袋演芸場 | 03-3833-8563 落語協会  | 
      前\2,000- 当\2,200-  | 
    
| 11日(水)〜 20日(金) 夜の部 17:00〜 21:00 扇辰休演日は、 15日(月)、16日(火)、 18日(水)  | 
      9月中席、夜の部 主任:柳家三太楼 扇辰は、3番目の出演 (17:30ごろの上がり)  | 
      池袋演芸場 | 03-3971-4545 | 大\2,800- 学\2,300- シ\2,000- 小\1,500-  | 
    
| 21日(土)〜 30日(月) 昼の部 14:00〜 17:15 扇辰休演日は、 23日(月)、27日(金)  | 
      9月下席・昼の部 入船亭扇辰が 主任(トリ)です!  | 
      池袋演芸場 | 03-3971-4545 | 大\2,000- 学\2,000- シ\2,000- 小\1,500-  | 
    
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 6日(日) | 上福岡ロータリークラブ | − | − | − | 
| 9日(水) | 銚子 | − | − | − | 
| 12日(土) | 新発田 | − | − | − | 
| 13日(日) 13:30〜  | 
      なかめ寄席 三太楼、栄助、紫文、扇辰  | 
      群馬県大間々 なかめ余興場  | 
      − | \1,000 | 
| 15日(日) | 相模原JA | − | − | − | 
| 18日(金) 18:00〜  | 
      東京落語会 (第520回) 金馬、扇遊、笑三、 雲助、柳好、扇辰  | 
      霞ヶ関 イイノ・ホール  | 
      03-3464-0200 NHK.SC  | 
      指\2,000- 学\1,500- 会員制につき 当日若干のみ  | 
    
| 25日(金) 14:00〜 15:30  | 
      江戸落語講座 (第6回) 「八つぁん熊さんの生活と暮らし」 三宅いづお、扇辰(2席)  | 
      浦和 市民文化センタ  | 
      048-822-2548 | 般\1,500- 会\1,000-  | 
    
| 26日(土) 17:00〜 19:00  | 
      飯能独演会(第7回) 入船亭扇辰  | 
      飯能・蕎麦屋「時」 | 0429-74-1104 (小久保)  | 
      前\1,000- 当\1,500-  | 
    
| 27日(日) | 長岡 | − | − | − | 
| 29日(火) 19:00〜 扇辰の出演はありません。  | 
      火曜寄席 チラシに出演が載りましたが、 扇辰ではなく、 古今亭菊朗さんが出演します。 お間違いのない様、 よろしくお願い致します。  | 
      新橋 RED PEPPER | 03-3437-3730 | \1,000- (+ドリンク)  | 
    
| 1日(火)〜 10日(木) 夜の部 17:00から 21:00 扇辰休演日は9日  | 
      10月上席 主任:喬太郎 扇辰は、仲入り直ぐ後(ひざ前) 19:40ごろの出演  | 
      池袋演芸場 | 03-3971-4545 | 大\2,800- 学\2,300- 小\1,500-  | 
    
| 1日(火)〜 10日(木) 7日は貸切り 昼の部 13:00から 16:10 4日(金)は 夜の部あり 18:00〜 扇辰休演日は6日、9日  | 
      10月上席 主任:馬風 扇辰は、3番目で 13:30の出演 (4日は18:30も)  | 
      国立演芸場 | 03-3265-7411 | 大\1,900- 学\1,700- 前\1,700- シ\1,100-  | 
    
| 21日(月)〜 30日(水) 夜の部 17:20から 21:00 扇辰の出演はありません。  | 
      10月下席 手違いにより、 当HPとかわら版などに この出演が載りましたが、 扇辰の出演はありません。 お間違いのない様、 よろしくお願い致します。  | 
      上野・鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,700- 学・シ\2,200- 小\1,500-  | 
    
| 2002年 11月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 3日(日) 17:00〜  | 
      唐茄子屋友の会 三太楼後援会 扇辰後援会 三三後援会 四団体合同親睦会  | 
      麻布 十番温泉  | 
      − | − | 
| 5日(火) | 相模原 | − | − | − | 
| 7日(木) 18:00〜 21:00  | 
      東宝名人会 (第1249会)  | 
      日比谷 芸術座  | 
      03-3201-7777 (テレザーブ)  | 
      指A\3,000- 指B\1,500-  | 
    
| 8日(金) | 長岡・七日会 | − | − | − | 
| 9日(土) | 新潟・沼垂 | − | − | − | 
| 10日(日) | 新潟・関屋田町 | − | − | − | 
| 12日(火)〜 13日(水)  | 
      京都ロケ | − | − | − | 
| 15日(金) | 学校寄席 | − | − | − | 
| 16日(土) | 保土ヶ谷 | − | − | − | 
| 17日(日) | いぶきの会 | 秋田・山内町 | − | − | 
| 18日(月) | 相模原 | − | − | − | 
| 19日(火) | 日本橋・落語講座 | − | − | − | 
| 24日(日) 13:00〜 16:00  | 
      花形演芸会 (第48回  | 
      半蔵門 国立演芸場  | 
      03-3265-7411 (国立演芸場)  | 
      指\1,400- 学\1,200-  | 
    
| 26日(火) 19:00〜 20:00  | 
      新橋レッドペッパー 火曜寄席 「扇辰・金八二人会」 入船亭扇辰 三遊亭金八:味噌蔵  | 
      新橋 RED PEPPER | 03-3574-6067 | \1,000- (+ドリンク)  | 
    
| 28日(木) 18:00〜 20:00  | 
      念々寄席 (第138回) 柳家三太楼 入船亭扇辰 リーベ・フラウ (女声アンサンブル)  | 
      船橋・馬込沢 大念寺  | 
      047-439-6547 (大念寺)  | 
      \300- | 
| 30日(土) 18:30〜 21:00 【訂正しました】  | 
      「特別公演・三人勢揃い」 第24回 入船亭扇辰 柳家三三 春風亭朝之助 春風亭朝佐久  | 
      飯能 一丁目倶楽部  | 
      0429-74-1104 (小久保)  | 
      前\1,500- 当\2,000-  | 
    
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 1日(日) 18:00〜  | 
      扇辰日和[ 入船亭扇辰 ゲスト:寒空はだか  | 
      なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      \2,000- | 
| 4日(水)〜7日(土) | 香港・日本人学校公演 | - | - | - | 
| 14日(土) 18:40〜  | 
      注文の多い落語会 Vol.4 扇辰・金太・喜助 ごん白改メ小権太  | 
      なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 andoh@po.jah.ne.jp  | 
      前\2,000- 当\2,500-  | 
    
| 18日(水) | 江東東税務署 教養講話  | 
      - | - | - | 
| 20日(金) 14:00〜  | 
      江戸落語講座 (二席勤めます)  | 
      - | - | - | 
| 21日(土) 17:30〜  | 
      第1回 若木家元翁独演会 後援会会員で、 扇辰師匠の大学の先輩の 柳和久さんの会に ゲスト出演します。  | 
      浅草公会堂・和室 | - | 入場無料 | 
| 22日(日) 18:30〜  | 
      扇辰・喬太郎の会 (第35回)  | 
      池袋・池袋演芸場 | 03-3833-8563 落語協会  | 
      前\2,000- 当\2,200-  | 
    
| 24日(火) 19:00〜  | 
      新橋レッドペッパー 火曜寄席 「扇辰・佐助二人会」 入船亭扇辰:火事息子 五街道佐助  | 
      新橋 RED PEPPER | 03-3574-6067 | \1,000- (+ドリンク)  | 
    
| 28日(土)19:00〜 | 扇辰落語会 | 池之端 山中旅館・古月  | 
      - | \10,000- (食事付き)  | 
    
| 11日(水)から 20日(金) 12:30〜16:30 扇辰出演日 11日(水)、12日(木)、 13日(金)、17日(火)、 19日(木)  | 
      一月中席・昼の部 扇治/扇辰 交互出演 (3番目で13:00頃の出演) 扇橋師匠が主任です。 扇遊、扇好、扇治、 扇辰、扇里が 総揃いです!  | 
      上野・鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,700- 学・シ\2,200- 小\1,500-  | 
    
| 行き先をクリックしてください。 | |
| 0.トップへ、1.プロフィール、2.番組表より、3.スケジュール、4.ネタ、5.リンク、6.後援会、7.掲示板、8.スクラップ | 
扇辰後援会とHPに関するお問い合わせは、事務局
安藤まで
andoh@po.jah.ne.jp 、03-3375-7668(電話&FAX)、090-1034-0864(携帯)