| 扇辰スケジュール (2004年) | 戻る | 
| 2004年 1月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 1日(木) | 年始廻り | - | - | - | 
| 1日(木)〜5日(月) 一部 11:00〜14:00 | 東洋館 初席 1部 主任:木久蔵 扇辰は3番目の出演 11:10頃 | 東洋館 (浅草演芸ホール の上階) | 03-3841-6631 東洋館 | 一般\3,000- 学\2,500- 小\1,500- | 
| 2日(金) 一部 12:00〜14:00 | 黒門亭 正月興行 扇辰の出番は 13:00頃 | 御徒町 落語協会二階 | 03-3833-8563 落語協会 | \1,500- メルマガ割引 \1,300- | 
| 10日(土) 14:00〜 | 長岡・専徳寺 | - | 0258-22-1977 専徳寺 (せんとくじ) | - | 
| 11日(日) 13:30〜 | 長岡・唯敬寺 | - | 0258-36-3368 唯敬寺 (えいきょうじ) | - | 
| 11日(日) 19:00〜 | 長岡・長永寺 | - | 0258-33-0804 長永寺 (ちょうえいじ) | - | 
| 12日(月) 13:30〜 | 与坂・長明寺 | - | 0258-72-2343 長明寺 (ちょうみょう) | - | 
| 17日(土) | 新潟・川西町 | - | - | - | 
| 18日(日) | 新潟・十日町 | - | - | - | 
| 21日(水) | 新年会 | 神楽坂 | - | - | 
| 25日(日) 午後 | 燕・福勝寺 | - | 0256-63-5004 福勝寺 (ふくしょうじ) | - | 
| 25日(日) 夕 | 新年会 | 燕 焼肉しんせい | - | - | 
| 27日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 「扇辰・金八 二人会」 扇辰:「三方一両損」 金八:おたのしみ | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 31日(土) 14:00〜19:00 | 慢性ろくまく宴 vol 15 「世にもめごとの種は尽きまじ」 扇辰:「天災」 出番は14:30頃 | 三越前 お江戸日本橋亭 | 03-3267-4919 | 前\4,000- 当\4,500- | 
| 21日(水)〜 30日(金) 昼の部 25日(日)は 休みます。 | 1月下席 昼の部 主任 菊之丞 他に 馬生・菊丸・市馬 歌武蔵・玉の輔・ 仙三郎社中・笑組 扇辰は14:15頃 に出演します。 | 池袋演芸場 | 03-3971-4545 | - | 
| 2004年 2月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 2日(月) 14:00〜 | にぎわい座 第3回特選会 入船亭扇橋一門会 扇橋、扇遊、扇辰、扇里 花島世津子 | 横浜 にぎわい座 | 045-231-2515 | \3,000- | 
| 7日(土) | 大館(秋田) | − | − | − | 
| 11日(水・祭) 18:00〜 | ノラや寄席 (第31回) 入船亭扇辰独演会 入船亭扇辰 | 高円寺 ノラや | 03-5378-0774 ノラや | \2,000- (1ドリンク付) 要予約 | 
| 15日(日) | 上尾 | − | − | − | 
| 17日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 (第173回) 「扇辰・三之助 二人会」 扇辰:「鰍沢」 三之助:おたのしみ | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 21日(土) | 日進 | − | − | − | 
| 21日(土) 18:45〜 | 心・技・体 4 柳家喬太郎 入船亭扇辰 林家彦いち | 中野 なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 | 前\2,500- 当\2,800- | 
| 22日(日) 14:00〜 15:30 | 江戸落語講座 (第22回) 入船亭扇辰 2席 三宅いづお | 浦和 市民文化センタ 5F | 048-822-2548 | \1,500- | 
| 24日(火) | 豊島園 | − | − | − | 
| 25日(水)夜 | ととや 扇辰ひとり会 (終演後懇親会あり) | ととや 新潟市出来島 2−1−58 | 025-285-2133 | − | 
| 11日(水・祭)〜 20日(金) 11:40〜 16:40 (扇辰は 15:00頃 の出演) 15日は 休みます | 2月中席 昼の部 主任:入船亭扇橋 扇辰は 仲入り後の最初 (くいつき) の出演です。 | 浅草演芸ホール | 03-3841-6545 | 大\2,500- 学シ\2,000- 小\1,100- | 
| 2004年 3月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 6日(土) 18:45〜 | 「扇辰日和]V」 扇辰演題 「明烏」 他一席 ゲスト 神田 茜 (講談) 前座 柳亭こみち | 中野 なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 | \2,000- | 
| 8日(月) | 学校公演 | 石神井 | − | − | 
| 13日(土) | 浦和 | − | − | − | 
| 16日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 (第177回) 「扇辰・佐助 二人会」 入船亭扇辰:おたのしみ 五街道佐助:「花見の仇討」 | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 17日(水) | 長生保育園 恵和保育園 | 長岡 | − | − | 
| 19日(金) | 扇辰ひとり会 | − | − | − | 
| 27日(土) 15:00 | ブラッセルズ 扇辰・喬太郎 二席ずつ | ブラッセルズ 神楽坂店 | 03-3235-1890 西條 | \3,300- (1ドリンク付) | 
| 28日(日) 18:30〜 | 扇辰・喬太郎の会 (第40回) 柳家喬太郎 入船亭扇辰 | 池袋 池袋演芸場 | 03-3971-4545 池袋演芸場 03-3833-8563 落語協会 | 当\2,200- 前\2,000- | 
| 30日(火) 18:30〜 | 落語研究会 (第429回) 小三治、市馬、 こぶ平、扇辰、菊朗 | 半蔵門 国立小劇場 | 03-5571-3307 TBS | 指\2,200- /\2,000- | 
| 31日(水) | 余一会 (4月上席の前夜祭) | 池袋北口 池袋演芸場 | 03-3971-4545 | − | 
| 1日〜10日 17:20〜 21:00 6日はお休み。 9日は全館貸切。 | 上席 夜の部 主任:入船亭扇辰 | 上野 鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,800- 学・シ\2,400- 小\1,500- | 
| 11日〜20日 12:00〜 16:30 扇辰は、11(木)、 12(金)、13(土)、 15(月)、20(日・祝) に出演します。 | 中席 昼の部 主任:入船亭扇橋 扇辰は12:15頃 (扇治と交互出演) | 新宿 末広亭 | 03-3351-2974 | 大\2,700- シ\2,500- 学\2,200- 小\1,800- (昼夜入替なし) | 
| 2004年 4月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 3日(土) 18:00〜 | 蕎麦匠 源(みなもと) | たまプラーザ 蕎麦匠 源(みなもと) | 045-911-2613 | - | 
| 4日(日) 17:00〜 | ちとしゃん亭 「入船亭扇辰独演会」 | 高円寺 ちんとんしゃん | ちんとんしゃん 03-3312-8090 予 約:紫文師匠のHPから | \2,000- 打上げ \3,000- | 
| 8日(木) | - | 三条 | - | - | 
| 23日(金) 18:00〜 | 落語錬成道場 黒門亭(夜席) 柳亭小燕枝:天災 金原亭馬遊 入船亭扇辰 柳家風太郎 他 | 御徒町 落語協会二階 | 03-3833-8563 落語協会 | \1,000- | 
| 24日(土) | 落語錬成道場 黒門亭(夜席) 柳亭小燕枝:意地くらべ 金原亭馬遊:鈴ヶ森 入船亭扇辰:野ざらし 柳家風太郎:信長繁盛記 他 | 御徒町 落語協会二階 | 03-3833-8563 落語協会 | \1,000- | 
| 25日(日) 14:00〜 | 拾年百日亭 (第61回) 入船亭扇辰 | 埼京線・与野本町 さいたま芸術劇場 | 048-858-5511 さいたま芸術劇場 | \2,000- 学・シ\1,000- | 
| 1日〜10日 17:00〜 21:00 3日(土)、 4日(日)、 8日(木)、 扇辰は、 お休みです。 | 上席 夜の部 主任: たい平、喬太郎、 三太楼の交互 入船亭扇辰は 18:15頃 の出演 | 池袋北口 池袋演芸場 | 池袋演芸場 03-3971-4545 | 大\2,800- シ\2,000- 学\2,000- 小\1,500- | 
| 2004年 5月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 5日(水・祝) 14:00〜 | らくご℃の「落語は廻る」 「日本も廻る〈数字も廻る〉」 柳家亀太郎 古今亭菊之丞 柳家禽太夫 桂平治 柳家三太楼 入船亭扇辰 三遊亭圓馬 入船亭扇治 | JR中野 なかの芸能小劇場 | 03-3833-8563 落語協会 | 当日券 3500円 前売り1日券 3000円 前売り3日通し券 6000円 | 
| 8日(土) | 早稲田 オープンカレッジ | - | - | - | 
| 13日(木) | 中席 夜の部 | 上野 鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,800- 学・シ\2,400- 小\1,500- | 
| 18日(火) 19:15〜 | 慢性ろくまく宴 ゲートシティ大崎 大入り寄席 「ケタはずれの野郎ども」 入船亭扇辰 金原亭馬遊 柳家喬太郎 | JR大崎 ゲートシティ大崎 ウエストタワー B1Fホール | 03-3493-4366 MOC事務局 | \1,500- | 
| 22日(土) | 長岡(同窓会) | - | - | - | 
| 23日(日) | 結婚式司会 | - | - | - | 
| 25日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 (第185回) 「扇辰・扇里 二人会」 扇辰:「三井の大黒」 三之助:おたのしみ | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 29日(土) | 早稲田 オープンカレッジ | - | - | - | 
| 30日(日) | 小牧落語を聴く会 | - | - | - | 
| 11日(火)〜 20日(木) 17:20〜 20:40 出演日: 13日のみ | 中席 夜の部 主任:駿菊 入船亭扇辰は 13日 仲入り前(19:00ごろ) の出演 | 上野 鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,800- 学・シ\2,400- 小\1,500- | 
| 21日(金)〜 30日(日) 11:45〜 16:30 22日、29日、 30日と休みます。 また23日は 12:30に 出番変更します。 | 下席 昼の部 主任:扇遊 入船亭扇辰は 仲入り後(15:00)、 すぐの出演 | 浅草演芸ホール | 03-3841-6545 | 大\2,500- 学シ\2,000- 小\1,100- | 
| 2004年 6月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 1日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 (第186回) 「特別公演・扇辰独演会」 入船亭扇辰、二席 | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 2日(水) | 長岡 | - | - | - | 
| 5日(土) | 早稲田大学 オープン・カレッジ | - | - | - | 
| 7日(月) | 教養講座 | 阿佐ヶ谷 | - | - | 
| 8日(火) 19:00〜 | らくご℃プレゼンツ 落語ライブ 「新宿そだち」 入船亭扇辰 春風亭柳好 林家彦いち | 新宿3丁目 Live・Freak | 03-3351-7542 | \2,000- (ドリンク付) | 
| 12日(土) | 「扇辰日和]W」 入船亭扇辰 「算段の平兵衛」、他一席 ゲスト 谷川 俊太郎(詩人) | JR中野 なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 | \2,000- (当日のみ) | 
| 17日(木) 18:30〜 | やすらぎ寄席 (第99回) 扇治、扇辰、 扇里、遊一 | 愛宕神社下 真福寺 2F・本堂 | 03-3431-1081 | \1,500- | 
| 20日(日) | 鷹番町内会 | 目黒 | - | - | 
| 24日(木) | 五泉 | 新潟 | - | - | 
| 26日(土) 18:30〜 | 落語協会特選会 「梅雨の噺家(おとこ)たち」 文左衛門:「青菜」 扇辰:「団子坂奇談」 佐助:「笠碁」 菊朗:「お菊の皿」 | 池袋 池袋演芸場 | 03-3971-4545 池袋演芸場 | 当\2,800- 前\2,500- | 
| 27日(日) 14:00〜 15:30 | 江戸落語講座 (第26回) 「八つぁん熊さんの生活と暮らし」 入船亭扇辰、二席 三宅いづお | 浦和 市民文化センター 5F | 048-822-2548 | \1,500- | 
| 27日(日) 18:30〜 | 落語協会特選会 「扇辰・喬太郎の会」 (第41回) 柳家喬太郎 「本郷刀屋」、他一席 入船亭扇辰 「真田小僧」、他一席 | 池袋 池袋演芸場 | 03-3971-4545 池袋演芸場 03-3833-8563 落語協会 | 当\2,300- 前\2,000- | 
| 11日(金)〜 20日(日) 17:20〜 20:50 休み:12日 | 中席 夜の部 主任:入船亭扇遊 扇辰は 5番目(18:15頃)の出演 | 上野 鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,800- 学・シ\2,400- 小\1,500- | 
| 2004年 7月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 3日(土) | 早稲田 オープンカレッジ | 早稲田大学 | - | - | 
| 8日(木) 20:00〜 | 納涼落語会 「きららの仕事 第6巻 発売記念」 | 根津 はん亭 | - | - | 
| 10日(土) | 東中学校 | 長岡 | - | - | 
| 11日(日) | 旧津川高校 同窓会 | 高田馬場 | - | - | 
| 11日(日) 17:30〜 | ちとしゃん亭 | 高円寺 ちんとんしゃん | 03-3312-8090 | - | 
| 17日(土) 14:00〜 17:00 | 大銀座落語祭 落語珍品堂1 扇辰:団子坂奇談 | 銀座 JUJIYAホール | 03-3780-0036 事務局 | 全自\1,500- 前\1,000- | 
| 23日(金) 19:00〜 | 「心・技・体 Vol.5」 柳家喬太郎 入船亭扇辰 林家彦いち | JR中野 なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 | 当\2,800- 前\2,500- | 
| 31日(土) | 平和の森 コンサート | 長岡 | - | - | 
| 11日(日)〜 20日(火) 17:20〜 20:50 休み:11日 | 中席 夜の部 主任:入船亭扇橋 扇辰は 7番目で 18:45頃の出演 | 上野 鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,800- 学・シ\2,400- 小\1,500- | 
| 2004年 8月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 8日(日) 11:30〜 | 圓朝まつり | 谷中 全生庵 | - | - | 
| 15日(日) 18:00〜 | ノラや寄席 (第37回) 扇辰独演会 | 高円寺 ノラや | 03-5378-0774 | \2,000- (1ドリンク付) 要予約 | 
| 22日(日) 13:00〜 | 国立名人会 (第270回) こぶ平:一文笛 馬桜:能狂言 雲助:佃祭 一朝:祇園祭 扇辰:悋気の独楽 | 半蔵門 国立演芸場 | 03-3230-3000 チケットセンタ | 指\3,000- 学\2,100- | 
| 24日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 (第198回) 「扇辰・扇里 二人会」 扇里:「質屋庫」 扇辰:おたのしみ | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 1日(日)〜 10日(火) 12:00〜 16:30 出演を予定して いましたが 体調不良 (アキレス腱痛) のため、 休ませて いただきます。 | 上席 夜の部 主任:入船亭扇遊 | 新宿 末広亭 | 03-3351-2974 | 大\2,700- シ\2,500- 学\2,200- 小\1,800- (昼夜入替なし) | 
| 21日(土)〜 30日(月) 17:20〜 20:40 休み:28日 | 下席 夜の部 主任:五街道雲助 扇辰は 4番目の出演 | 上野 鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,800- 学・シ\2,400- 小\1,500- | 
| 2004年 9月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 4日(土) 18:45〜 | 扇辰日和 ]X 入船亭扇辰 演目:「厩火事」、 他一席 ゲスト:柳家紫文 | JR中野 なかの芸能 小劇場 | 090-1034-0864 (安藤) | \2,000- | 
| 5日(日) 18:30〜 | 金原亭馬遊独演会 (第2回) 「真っ白に燃え尽きるまで」 金原亭馬遊 演目:「鰍沢」、他 対談 「今の鰍沢どうだった?」 ゲスト:入船亭扇辰 | 三越前 お江戸日本橋亭 | 0422-53-0817 (ショーキャンプ) | 前\1,800- 当\2,300- | 
| 7日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 (第200回) 「マスタープロデュース 三人会」 柳家一琴 入船亭扇辰 三遊亭金八 | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 11日(土) 18:00〜 | ベイサイド・ポケット寄席 小三治率いる柳家一門会 | 横須賀 | - | - | 
| 12日(日) | 敬老会 | 千葉 | - | - | 
| 15日(水) | 兵庫・宝塚 | - | - | - | 
| 18日(土) 17:30〜 | 三平堂落語会 (第64回) 円菊:お若伊之助 扇辰:片棒 種平:唐茄子屋政談 菊可:代脈 | 鶯谷 ねぎし三平堂 | 03-3873-0760 | \1,000- | 
| 19日(日) | 敬老会 | 長岡 | - | - | 
| 20日(月) | 読売壱千圓寄席 | 長岡 | - | - | 
| 25日(土) 18:30〜 | 落語協会特選会 「扇辰・喬太郎の会」 (第42回) 柳家喬太郎 入船亭扇辰 | 池袋北口 池袋演芸場 | 池袋演芸場 03-3971-4545 | 前\2,000- 当\2,300- | 
| 26日(日) 14:00〜 | 江戸落語講座 (第29回) 入船亭扇辰 2席 三宅いづお | 浦和 市民文化センタ 5F | 048-822-2548 | \1,500- | 
| 21日(土) 〜30日(月) 14:00〜 17:15 休み:26日 | 下席 昼の部 主任:金時 扇辰は 仲入すぐ後 (15:50頃) の出演 | 池袋北口 池袋演芸場 | 池袋演芸場 03-3971-4545 | 大\2,500- シ\2,000- 学\2,000- 小\1,500- | 
| 2004年 10月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 4日(月) 19:00〜 | 八起寄席 (第408回) 立川談之助 入船亭扇辰 | 相模大野 焼肉八起 | 042-746-2611 八起 | \1,000- | 
| 15日(金) 18:00〜 | 落語錬成道場 黒門亭(夜席) 入船亭扇辰:「ざこ八」 柳家さん枝 柳家福治 柳家三之助 | 御徒町 落語協会二階 | 03-3833-8563 落語協会 | \1,000- シ\800- | 
| 16日(土) 18:00〜 | 落語錬成道場 黒門亭(夜席) 入船亭扇辰:「厩火事」 柳家さん枝:「替り目」 柳家福治:「勘定板」 柳家三之助:「片棒」 | 御徒町 落語協会二階 | 03-3833-8563 落語協会 | \1,000- シ\800- | 
| 17日(日) | 長念寺 | 新潟 | - | - | 
| 19日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 「扇辰・佐助 二人会」 扇辰:「井戸の茶碗」 佐助:おたのしみ | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 24日(日) 14:00〜 | 江戸落語講座 (第30回) 入船亭扇辰 2席 三宅いづお | 浦和 市民文化センタ 5F | 048-822-2548 | \1,500- | 
| 27日(水) | 三条 | 新潟 | - | - | 
| 30日(土) 14:30〜 (扇辰は 16:35頃) | 「半分ろくまく宴」 (第17回) 白鳥、扇辰、 馬遊、里光、 さん作 扇辰演題:「井戸の茶碗」 | 神楽坂 毘沙門天 善国寺 | 03-3267-4919 チームよいさ | 前\2,500- 当\3,000- | 
| 31日(日) 15:00〜 | 池袋余一会 「柳まごまご会」 花緑、はん治、喬太郎、 三太楼、扇辰、鈴之助、 喬之助、寒空はだか、 三増れ紋 | 池袋北口 池袋演芸場 | 池袋演芸場 03-3971-4545 | 前\2,500- 当\3,000- | 
| 1日(金)〜 10日(日) 17:20〜 20:50 休み:未定 | 上席 夜の部 主任:柳家小三治 扇辰は 3番目(17:45頃) の出演 | 上野 鈴本演芸場 | 03-3834-5906 | 大\2,800- 学・シ\2,400- 小\1,500- | 
| 2004年 11月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 1日(月) | 鷲宮町立東中学校 | 埼玉 | - | - | 
| 3日(水・祭) 14:00〜 19:00 | なかの℃ 「噺家がやってくる ヤァ・ヤァ・ヤァ」 扇辰は2:30頃の出演 | 中野 なかの芸能小劇場 | 03-3712-2909 扇辰 | 前\3,500- 当\4,000- | 
| 4日(木) | 第58回 ロゼ寄席二人会 柳家三太楼 入船亭扇辰 | 静岡 ロゼシアター 富士市民文化会館 | 0545-63-3770 富嶽落語会 | 前\2,000- 当\2,200- | 
| 6日(土) | 横浜 | - | - | - | 
| 7日(日) 14:00〜 | 定本 喬太郎伝説 柳家喬太郎 「喜劇駅前結社」 「すみれ荘201号」 ゲスト:入船亭扇辰 | 下北沢 「劇」小劇場 | 03-3372-1481 落語王 | 指\2,800- 自\2,500- (前売は売切、 当日が若干) 8日通し券 \21,000- | 
| 8日(月) 19:00〜 | 第3回小権太・遊一の会 「入船さん、こんにちわ 柳家さん、こんばんわ」 小権太:「茶の湯」、他一席 遊一:「天災」、他一席 ゲスト:扇辰 | JR日暮里駅 南口 日暮里 サニーホール | 03-3485-8262 (遊一) 03-5966-8546 kogonta@mac.com (小権太) | 前\1,500- 当\1,800- | 
| 10日(水) 18:45〜 | 慢性ろくまく宴 ゲートシティ大崎 大入り寄席 (第4回) 「秋で夜長でたっぷりで」 三遊亭白鳥 「火焔太鼓」 入船亭扇辰 「三井の大黒」 | JR大崎 ゲートシティ大崎 ウエストタワー B1Fホール | 03-3493-4366 MOC事務局 | \1,500- | 
| 11日(木) | E社忘年会 地震のため中止 になりました。 | 長岡 | - | - | 
| 13日(土) 19:00〜 | 水都寄席 シネ・ウインド 19周年記念 入船亭扇辰独演会> 「団子坂奇談」、 他一席 | 新潟 シネ・ウインド 新潟市 万代シティ 第2駐車場ビル1F | 025-243-5530 シネ・ウインド | 前\2,000- 当\2,500- 全席指定 (86席) | 
| 14日(日) | ふれあい寄席 10回記念 | 関屋田町 コミュニティー ハウス | 田町青年部 | - | 
| 16日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 「扇辰・金八 二人会」 扇辰:「突き落とし」 金八:おたのしみ | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 18日(木) 18:00〜 | 念々寄席 (162回) 柳家三太楼 入船亭扇辰 リーベ・フラウ (女声アンサンブル) | 船橋馬込駅 大念寺 | 047-439-6547 | \300- | 
| 19日(金) | 汲古庵 扇辰ひとり会 地震のため中止 になりました。 | 長岡 | - | - | 
| 21日(日) | 岐阜落語を聴く会 | 岐阜 | - | - | 
| 23日(火・祭) 18:00〜 | ノラや寄席 (第40回) 扇辰:「三井の大黒」 遊一:「天災」 | 高円寺 ノラや | 03-5378-0774 | \2,000- (1ドリンク付) 要予約 | 
| 25日(木) | 大きなカブ 地震のため中止 になりました。 | 長岡 | - | - | 
| 25日(木) | 新潟中越地震の慰問 長岡・栖吉地区 | 長岡 | - | - | 
| 28日(日) | 小笠町 ふれ!フレ!小笠2004 | 静岡 | - | - | 
| 29日(月) | 新潟中越地震の慰問 見附市中央公民館 | 新潟 見附市 | - | - | 
| 30日(火) | 新潟中越地震の慰問 未定 | 新潟 | - | - | 
| 11日〜20日 17:00〜 21:00 扇辰は出演 いたしません。 | 中席 昼の部 主任:入船亭扇治 「東京かわら版」に 出演が載っていますが 企画段階の情報で 扇辰は出演いたしません。 間違った情報が 載ってしまい お詫び申し上げます。 扇治師匠の主任興行を よろしくお願いいたします。 | 新宿 末広亭 | 03-3351-2974 | 大\2,700- シ\2,500- 学\2,200- 小\1,800- (昼夜入替なし) | 
| 2004年 12月 | 
| 日時 | 会 | 会場 | 連絡先 | 料金 | 
| 1日(水) 19:00〜 | 永住亭 (第139回) 永六輔 入船亭扇辰 金原亭小駒 古今亭菊六 | 地下鉄 稲荷町 永住町 最尊寺 本堂 | 03-3841-1652 | \1,000- | 
| 11日(土) 18:45〜 | 「扇辰日和 XVT」 入船亭扇辰独演会 入船亭扇辰 三方一両損、他 ゲスト:三増紋之助 | JR中野 なかの芸能小劇場 | 090-1034-0864 安藤 | \2,000- (当日のみ) | 
| 12日(日) 13:30〜 | 第11回さいたま落語競演会 /浦和市民寄席347回 「さん喬・権太楼 二人会」 〜冬のアナタ〜 さん喬:「掛取り万才」 権太楼:「二番煎じ」 ニューマリオネット 扇辰:「紋三郎稲荷」 喬の進 さん作 | JR浦和駅 西口 埼玉会館 小ホール | 市民文化 センター | 前\2,500- 当\3,000- | 
| 14日(火) 19:00〜 | 火曜寄席 (第214回) 佐助:「文七元結」 扇辰:おたのしみ | 新橋 レッド・ペッパー | 03-3574-6067 RED PEPPER | \1,500- (1ドリンク付) | 
| 15日(水) 19:00〜 | 両国寄席 「三遊亭円之助 真打へカウントダウン」 (カウント4) 三遊亭円之助 ゲスト:入船亭扇辰 | 両国 お江戸両国亭 | 03-3635-7619 両国寄席 | 前\1,200- 当\1,500- | 
| 16日(木) 20:00〜 | 年忘れ落語会 | 千代田線 根津駅 はん亭 | - | - | 
| 18日(土) 14:00〜 16:00 | 「がんばれ新潟! 新潟県中越地震 チャリティー落語会」 三遊亭白鳥(上越市出身) 入船亭扇辰(長岡市出身) 瀧川鯉橋(上越市出身) 三笑亭春夢(新発田市出身) | 表参道・ 新潟館ネスパス 地下鉄 表参道駅 徒歩2分 | 03-5771-7711 | \2,000- (チャリティ) | 
| 19日(日) 15:00〜 | 大和田落語会 (第44回) 柳家喬太郎 入船亭扇辰 | 京成大和田 丸花亭 | 047-482-2934 | 前\2,800- 当\3,000- | 
| 24日(金) 18:30〜 | 扇辰・喬太郎の会 (第43回) 柳家喬太郎:お札はがし、他 入船亭扇辰:木乃伊取り、他 | 池袋 池袋演芸場 | 03-3971-4545 池袋演芸場 03-3833-8563 落語協会 | 当\2,300- 前\2,000- | 
| 26日(日) 14:00〜 | 江戸落語講座 (第31回) 「年忘れ落語三人会」 入船亭扇辰 五街道佐助 三遊亭天どん 三宅いづお | 浦和 市民文化センター 5F | 048-822-2548 | \1,500- | 
| 21日(水)〜 30日(金) 昼の部 14:00〜 17:15 | 12月下席 昼の部 主任 入船亭扇遊 扇辰は二番目 に出演します。 | 池袋演芸場 | 03-3971-4545 | 大\2,000- シ\2,000- 学\2,000- 小\1,500- | 
| 行き先をクリックしてください。 | |
| 0.トップへ、1.プロフィール、2.番組表より、3.スケジュール、4.ネタ、5.リンク、6.後援会、7.掲示板、8.スクラップ |